福建労はあなたとご家族の命と暮らしを
バックアップします!
建設業の人なら事業主・一人親方・職人問わず、どなたでも加入できます。
保険・共済制度の充実
福建労では、建設業で働く方々のために、様々な保険や共済制度を提供しています。
中建国保 ↗
建設職人とその家族を支える保険です。組合員本人は一定額を超えた医療費の償還金があり、傷病手当金や出産手当金など、一般的な国民健康保険よりも手厚い保障が受けられます。組合員や20歳以上の家族は無料で健康診断を受けられるため、病気の早期発見・治療にも役立ちます。
たすけあい共済 ↗
掛金は組合費に含まれており、入院給付金、資格合格祝い金、結婚・出産祝い金、敬老祝い金など、若者からシニア世代の組合員までニーズに応える共済です。
あんぜん共済 ↗
労災保険の上乗せ補償で、休業4日目から最長727日まで補償されます。
現場賠償共済パートナー ↗
工事現場での賠償事故を補償し、元請け・下請けを問わず対応します。
建設業退職金共済制度 ↗
国が運営する制度で、働いた年数に応じた退職金が支払われます。
仕事と生活のサポート
福利厚生だけでなく、仕事や日常生活に関する様々なサポートも受けられます。
キャリアアップシステム ↗
福建労ではCCUSの登録だけでなく、組合員のレベル判定へ共済から4000円の補助やレベルアップに必要な就業履歴の蓄積も行っています。
資格取得・講習支援
各種資格取得や講習会への参加を支援し、スキルアップをサポートします。税金に関する相談や確定申告の手伝いも行っており、組合員が自主的に申告できるよう指導も受けられます。
相談体制の充実
未払い賃金や法律相談など、建設業でよくある悩みに対応しています。地域の提携店舗で特典が受けられる「ふっけんろうファミリーカード」も利用できます。
賃金引上げ・社会的地位向上活動
福建労は、建設業で働く人々の賃金・単価引き上げや労働条件の改善を目指し、ゼネコン・住販メーカーの交渉などの運動を展開しています。建設業界全体の社会的地位向上にも貢献しています。
組合加入までの流れ
福建労→申込書に記入→組合加入
組合加入に必要なもの
● 加入金…3,000円
● 1ヶ月の組合費…4,000円
